てぃーだブログ › 時合いを抱きしめて ›  › GW中の釣果

2012年05月11日

GW中の釣果

今朝大きなハチが家の中に入って来ました、こんなアシナガバチ系。

Polistes chinensis
byurasimaru on flickr

部屋を一周するなり自分の方に向かってきて頭の回りを旋回。

頭に何秒か止まる、手には汗。遠ざかるのをじっと待つ。

すると離れてカーテンの方へ。カーテンでざわざわ。

そーっと窓を開けてやる。5分ほどすると気づいたのか出て行きました。

様子見か、誤って入ってしまっただけで彼らだってこんな所とわかったら出ていきたいんでしょう。

彼らはエサ探しや巣作り、子育てに必死。忙しいのです。家族の目を盗んで釣りになんて行きません。

下手に抵抗すると防衛本能で刺してくるでしょうから冷や汗かいても戦わないで待つべし。


赤ハイビスカス赤ハイビスカス赤ハイビスカス


冷汗といえば汗ばむ陽気の中釣りを楽しめたGWでした。

梅雨入りと聞いてがっかりしていたけど、5月に入ってからは良く晴れていました!

釣り人も泳いでる人も多かった。

自分は夕方の時合い狙いでGW中3度、釣りへ出てました。


最初の写真が初日。

うねりが高いものの潮が効いてて高活性。

写真の4目+シジャーが釣れて、ものの1時間で5目達成。
左上は自分用のエサです。
GW中の釣果

---------

2日目、3日目は風が穏やかで釣り易かったです。

明るく白波も立ってなかったのでサイトでエギングを楽しみました。
GW中の釣果

釣れてくるイカは小型ばかり。

好奇心のあるイカを引き出そうと、しゃくりは結構ハデにやってます。ポイントも浅場。

誘いに乗ってくる子はかわいいもので…GOOD

釣れない時間が続くと餌やルアーサイズを落としたり他の魚を探したりしてしまいます。

「居ようが居まいが大物狙いである」と硬派を貫ける人こそ釣り師、

とにかく魚に出会いたいと右往左往する人、これも釣り師でしょう。

そうこうしているうちにこの週末で梅雨の合間も終わり。

あっさり短い梅雨でありますように!沖縄本島



同じカテゴリー()の記事
足元注意
足元注意(2013-06-17 16:40)

ウデナガカクレダコ
ウデナガカクレダコ(2013-02-26 17:29)

水中捜査
水中捜査(2012-06-23 18:00)

磯ルアー釣行
磯ルアー釣行(2012-03-21 11:33)


Posted by okachan at 18:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。